5日目、最後の朝です![]()
お土産を購入していなかったので、ホテルから徒歩3分の「栄町りうぼう」スーパーマーケットへ![]()
ここは24時間営業なので、実は昨晩寄ってからホテルに帰ろうかと思ったのですが、
結局、疲れもあった為、寄らずに帰ったのですが![]()
地元の方が来られるスーパーなので、安くて沖縄にしかない食材が手に入るので、ここを選びました![]()
私達が購入したのは、「タコライスの素」や「油味噌」、「海ブドウ」、「ジーマミー豆腐」に、
「沖縄そば」
沖縄そばといえば「三枚肉」と忘れちゃならない「コーレーグース」![]()
後、沖縄のお菓子などを購入して、一旦ホテルへ帰り、パッキング![]()
栄町りうぼう
〒902-0067 沖縄県那覇市安里(字)388−6
TEL:098-835-5165
営業時間:24時間営業
[map addr=”沖縄県那覇市安里(字)388−6”]栄町りうぼう[/map]
今回「HOTEL AZAT(ホテル アザット)」さんでは、朝食無しのプランだったので、
外に出て、朝ごはん兼昼ごはんを食べに行こうと、
新しく出来た「のうれんプラザ」へ![]()

のうれんプラザ
〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目3−1
TEL:098-834-7818
営業時間:各店舗による
定休日:各店舗による
[map addr=”沖縄県那覇市樋川2丁目3−1”]のうれんプラザ[/map]
のうれんプラザは、2018年11月にOPENしたばかりの商業施設です。
前身は、県民の台所と呼ばれた「農連市場」が老朽化の為、解体され、新しく移転され「のうれんプラザ」として生まれ変わりました![]()

OPENしてから1カ月程経っていますが、営業しているお店が少なく、まだ工事中のお店もありました。
まずは、1階から散策![]()
お魚屋さんの「魚吉鮮魚」さん![]()
沖縄近海で獲れたマグロが並んでる![]()

続いて、お肉屋さんの「上原ミート」さん![]()
![]()
「上原BIGカツ」押し強し
インスタ映えしそうな、大きさのカツです
他にも色々なカツがあって、めっちゃ美味しそう![]()

お次は、飲食店の「當眞ノ里」さん![]()
朝から飲めるのかな![]()

ランチメニュー、全て500円は、安いですね![]()

続いて、「かりまた商店」さん![]()

「古酒」や「もずく」など販売されておりますが、目に入ったのが![]()
こちら「トロピカルスムージー」![]()
今回は後半、時間がなくなって、結局飲まずに終わってしまった・・・。
飲んでおけばよかった・・・、すっごい後悔![]()

続いて、2階へ行ってみました![]()
2階は、1階より、もっと開店しているお店が少なかった・・・。
まずは八重山そば専門店の「島そば一番地」さん![]()

続いて、「ふみちゃん食堂」![]()

開いてなかったけど、「オレンジ食堂」さん![]()

同じく、まだOPENしていなかった「琉球ドラゴン」さん![]()

2階は、全て回ったので
1階の周辺へ移動します![]()
ん![]()

のうれんプラザって、日本刀も売ってるの???
その黒板の先には「夢窓庵 喜楽」さんというお店が![]()

ものすごい、高級そうな店構え(ご立派な甲冑が外から見えます
)。
私達のような、庶民には一生敷居をまたぐことはないな
と、
食事をする場所を探しにいこうとしていたのに、
していたのに・・・旦那さんの姿がない![]()
まさか、まさか、まさか・・・。
お店に入ってたりしないよね![]()
と、お店の前を通ってみると・・・
旦那さん、あんたお店の中に入ってるし![]()
店主さんと喋ってるし![]()
おまけに、私にまで、入っておいでって声かけてくるしー![]()
![]()
取りあえず、お店の中へ![]()
甲冑さん、こんにちは。

すごい![]()
刀だらけです![]()

めっちゃ緊張します![]()
お値段も、すごい価格です![]()
でも店主さん曰く、ここに置いてある刀は、元々店主さんのコレクションで集められたものなので、
本当に大事に扱っていただける方に、お安く提供できればと考えていらっしゃるので、お求めやすい価格設定になっているみたいです。

店主さん、物凄く優しい方で、刀を鞘から出して、私達に直接刀を触らせてくださりながら、
刀の事など、丁寧に教えていただきました。
私は、今回初めて刀を握ったのですが、凄く重くて、なんか怖かったです![]()
でも心がピンとなるような新鮮な緊張感が心地良かったのも事実でした。
刀を見ていると「美しさの中にある強さ」を感じました。
自分の気持ちに弱さがあると、刀に負けてしまうのかも。
なんか、そんなふうにも感じました。

お店には、室町時代の刀もあり、それにも触らしてくださったのですが、
その時代に、こんな美しい刀を作る技術があった事に驚きましたし、
こんな素晴らしい刀が、戦で人の命を奪ってしまう凶器になっていたのかと思うと、
なんか報われない悲しい時代だったんだなと今更ながら思ってしまいました。


こちらの火縄銃も持たせていただきました。
見た目以上の重量感にビックリしました。
金属加工も難しそうな部品が精巧に作られていたり、
持ち手部分には、金属で作られた繊細な模様があしらってあったり、
兎に角、技術が凄いと感じました。

薙刀も初めて見ました![]()
刀身と柄の部分を分離して保管しているとは知らなくて
、セットした状態も見せていただきました。
薙刀も持たせていただいたのですが、自分の身長より上に刀身があるのが、怖くて、物凄く落ち着かなかったです![]()

刀だけではなく、兜も展示されています![]()
なぜかテンション上がります![]()

最初は全く興味がなかった私達でしたが、
実際日本刀に触れ、説明を聞き、段々と日本刀の魅力に惹かれていきました![]()
最後には、いつか、家に飾ってみたいなと、思うようにもなりました![]()
店主さんには、本当に感謝感激です![]()
大変貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

是非、興味がある方も、無い方も一度「夢窓庵 喜楽」さんへ足を運んでみてください![]()
素晴らしい貴重な体験が待ってますよー![]()
![]()
夢窓庵 喜楽
〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目3−1番号102
TEL:098-987-4956
営業時間:10:00~18:00
[map addr=”沖縄県那覇市樋川2丁目3−1番号102″]夢窓庵 喜楽[/map]
貴重な体験の後は、お昼ごはんを食べに、のうれんプラザを再び散策します![]()
「小料理 四姉妹」さん。
山羊汁が食べれるみたい~、私は未だ食べた事がないですが![]()

続きまして、「めしや池原」さん。
旦那さんが最後に「沖縄そば」を食べて帰りたいと言っていたので、ここに決定します![]()
メニューも豊富で、沖縄料理の定食屋さんみたいです![]()

入口は入るとすぐに、食券販売機があり、食券を購入して席につきます。
お兄さんが、食券を回収していきます![]()
店内は、OPENしたてなので、清潔感があって綺麗です。
カウンターとテーブル席があります。
まずは、お約束のビール![]()

沖縄そば 登場![]()
シンプルだけど、美味しかったそうです(旦那さん曰く)

私は、定番のタコライスを![]()

全体的に値段が安いです![]()
タコライスも美味しかったですし、マカロニも美味しかった![]()
![]()
めしや池原
〒900-0022 沖縄県那覇市樋川2丁目3−1
TEL:098-959-6191
営業時間:9:30~15:00
定休日:日曜日
[map addr=”沖縄県那覇市樋川2丁目3−1”]めしや池原[/map]
食事も終わり、ホテルに戻って那覇空港に向かいます![]()
![]()
コインロッカーから、残りの荷物を出して、空港の手荷物カウンターに手荷物を預けます![]()
あっという間に、搭乗時間、機内へ

また絶対来るよ
待っててね、沖縄![]()
無事、伊丹空港に到着し、空港リムジンバスで家まで帰りました![]()
![]()

今回は、4泊5日の旅行でしたが、あっという間に5日間が過ぎていきました![]()
次回の沖縄は、暑い季節に行きたいなぁ![]()
あっ![]()
でもその前に、6月はバンコクへ行ってきます![]()
初めてSちゃん(30代女子)と行く旅行です![]()
どうなることやら![]()
また珍道中
をUPしていきますので、よろしくお願いいたします。
※2018年6月バンコク準備編はコチラへ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



